「酒まんじゅうってお酒を入れてるけどアルコールは妊婦や授乳中でも大丈夫なの?」という疑問について記事を書いてみました。

結論から書きますと、酒まんじゅうは妊娠中や授乳中でも全く問題ないのですが、実際のところどうなの?と心配な方もおられると思います。

そこで今回は様々な医学サイトや実験記事を参考にしながら「本当に酒まんじゅうは平気なのか?」について徹底究明してみました。

Contents

酒饅頭のアルコールは妊婦や授乳中でも大丈夫?

酒まんじゅうのアルコール度数とは?

さて、果たして酒饅頭のアルコールは妊婦さんや授乳中でも大丈夫なんでしょうか?実は妊婦さんにおいてアルコールの大量摂取は赤ちゃんに影響が出るとされていて、楽観視はできないんですよね。

赤ちゃんはお母さんの身体や精神状態がダイレクトに反映されますから、いくら「アルコールは飛んでますから大丈夫ですよ!」と言われても不安は拭えません。

というわけでまずは「お酒はどの程度の量がリスクになるのか?」について調べてみましたので、以下の文章を見てみましょう。

胎児性アルコール症候群は飲酒量に比例してリスクも増え、大量飲酒者である女性アルコール依存症の子供さんに対する調査では、妊娠中飲酒したケースの30%にみられたとする報告もあります。一般人口を対象にした調査でもビール1.5リットルに相当する1日60g以上のアルコールを妊娠初期に飲酒していたお母さんから生まれた子供さんでは、体重や頭位が明らかに小さいことが示されています。また大量に飲まなくても少量飲酒での胎児性アルコール症候群の報告例があるように、胎児性アルコール症候群の閾値はわかっておりません。また同量のアルコール摂取量であっても少量・長期間の飲酒よりも、短期間であっても大量の飲酒がリスクが高く、また妊娠後期より初期のほうがリスクが高いと考えられていますが、成長障害や脳の障害は妊娠中期から後期の飲酒が影響しているとされており、基本的には妊娠全期間を通して何らかの影響が出る可能性があります。e-ヘルスネットより:胎児性アルコール症候群

この記事によると「少量・長期間の飲酒よりも、短期間・大量摂取のアルコール摂取の方がリスクが高い」とされています。つまりはアルコールの短期での飲み過ぎは子供への悪影響が出やすくなる、ということになります。

ただ、少量ならリスクは少ないとされています。もちろんだからと言ってリスクがゼロになるわけではないですけどね。

では「少量とはどれくらいなのか?」気になるところ。

そこで更に調べてみたところ、日本産婦人科医会・先天異常委員会委員国立成育医療センター 周産期診療部 胎児診療科 左合 治彦様の記事が出てきました。

こちらを読んでみましょう。

胎児への影響を極力抑えるためにはアルコールの摂取を15ml未満に抑えるのが望ましく、そのためには

  • ワイン:グラス1杯
  • 缶ビール1本未満
  • 日本酒コップ1/2未満

に抑えておくのが望ましい(できれば完全に飲まない)とされているということです。飲酒、喫煙と先天異常より一部引用

アルコールの摂取が15mlだと缶ビール一杯以下ですね。350mlのビールで5%のアルコール濃度だとすると約17.5mlで15mlをオーバーしてしまいます。

つまりアルコールの摂取を15mlで抑えるためには、300ml以下で済ませる必要があるということですね。理想は小さなグラスに一杯程度(150~200ml)のビールで済ませることです。

逆に言えば1日のアルコール摂取が15mlを超えると、どんどんリスクが高まっていくということになります。

実は酒まんじゅうにはアルコールは入っていない

酒まんじゅうのアルコール度数とは?

では酒まんじゅうはアルコール度数はどうなのか?というと、実は酒まんじゅうで使われたアルコールは78℃以上の熱でしばらく熱すると蒸発してしまうため、風味以外はほぼ残りません。

「え、ほぼってことはちょっとはあるんじゃないの?」っと思いますよね。もしアルコールが飛ばずに残っていたとしたら、アルコール摂取になってしまうのではと。

そこで更にこんな実験をした記事があったので見つけてきました。

↓↓↓

この記事では「善光寺酒まんじゅうをどれくらい食べたらアルコールチェッカーで数字が出るか?」という実験をしていました。

ちなみに酒帯運転と言われる単位は呼気アルコール濃度0.15mg/L以上です。

呼気アルコール濃度はよくテレビとかで見るアルコールチェッカーという機械を使って「ハ~~~~」って息を吐くやつですね。笑

基準としては缶ビール500mlを飲んだら呼気アルコール濃度0.15mg/L以上になるそうです。缶ビール500mlだとアルコール摂取は25mlになり、妊婦さんのリスクを高めてしまいますので15ml以下に抑える必要があります。

答えから先に書くと

  • 妊婦や授乳中は呼気アルコール濃度0.7mg/L以下(ビール250mlくらいまで)

に抑えたほうがいいということになります。

では先ほどの記事(善光寺酒饅頭をどれぐらい食べると酔うのか)の実験ではどうだったのか?というと、なんと酒まんじゅうを10個食べても0.00mlだったそうです。

なんとか数字を出すべく酒まんじゅうを口に含んだままアルコールチェックをしました「0.05ml」という。しかもすぐに0.00mlに戻ってしまったそうな。笑

酒まんじゅうを口に含んだとしても0.7mg/L以下なので、妊婦さんの基準よりも下回っています。しかもアルコール濃度が薄すぎて即分解されてしまうので、酒帯び状態になる危険もありません(10個食べても0.00mlですから)。

  • 酒帯び運転の基準:0.15ml以上
  • 妊婦さんの安全圏:0.075ml

だったとしても、酒まんじゅうを10個食べても問題ないということですね。「糖質の摂りすぎはどうなんだ?」という意見もあるかもしれませんが、この記事はアルコールについて書いてるので除外します。笑

酒饅頭を食べてもアルコール運転にはならない

当然、酒まんじゅうをいくら食べてもアルコール運転にはなりません。風味はお酒の香りがしてもアルコールは入っていないので安心して大丈夫です。

酒まんじゅうは妊婦さんや子供でも食べられます

酒まんじゅうのアルコール度数とは?

当然酒まんじゅうは妊婦さんや子供でも食べられますし、酔ってしまうこともありません。ただ糖分はしっかり入っているので、糖分の摂り過ぎによる他のリスクはあります。

私も酒まんじゅうやあわまんじゅうなどの甘い系和菓子が大好きですが、糖質の摂り過ぎは太るというリスクもありますのでほどほどにしておきましょう。

糖質の摂り過ぎはお菓子好きには避けられない運命ですからね。他のリスク(肥満)にも配慮しつつ、適度に酒まんじゅうライフを楽しみましょう。

まとめ

酒饅頭は熱でアルコールを飛ばしていますのでほぼ残っていないことがわかりましたね!!子供や妊婦さん、授乳中でも安心して食べられますし、運転前に食べても酒帯運転にはなりません。

もちろん角田製菓の酒まんじゅうにもアルコールは含まれていませんし、妊婦や授乳中の方、お子様でも食べられる無添加・自然発酵の酒まんじゅうを提供しておりますので安心してお買い求め下さいね。